友人の用事に付き合ってきました。
行き先はここ、みちる屋さん。
後で調べたらまめぞうと同じ会社が経営してるんですね。
今日は山手線、常磐線、新京成線と乗り継ぎ。
空いてたせいか昨日の篠崎までの道のりより断然楽でした。
途中駅上本郷の亀ふじ、そして竹岡式が食べれたお店を懐かしく思います。
久しく行ってないから食べたいと思いつつ目的地に到着。
お店は14時でもそこそこの入り。
明るく綺麗で活気的な店内です。
友人のネタになるように完食証明書が出るという挑戦メニュー?のDXを注文。
もやし、玉子、豚がダブル盛りとはなっていましたが麺が400gということで問題ないかと、とこの時は思ってました。
みちるDX。
やや深さのある大きめの丼になかなかの盛。
野菜は鶏とふじでいつも食べてるしこの時点でもまあ大丈夫かと思いました。
しかし店員さんから一言。「スープまで飲んでください。」
普段はスープは飲まない私。
一気に黄色信号が灯りました。
とりあえず食べ進んでいきます。
スープは細かい背脂の浮かんだライト豚骨醤油。
個人的には近年の千石自慢を思い出す味です。
チャーシューは薄めでやわらかく脂身は少ないもの。
これなら何枚でも平気そう。
大量のうずらの玉子。
これも何個でも平気そう、小さいしと思ってたら最後の最後に残しといた数個が高い壁に。
ちょっとづつ飲んでいたんですが溢れんばかりのスープが減らず。
後半戦で格闘となりました。
普段から飲んでおけば良かったと思いつつ。
角ふじと比べたら細いからかもしれないけど麺も400g以上の体感。
最後はスープを力を振り絞って飲み干し、残った麺ともやしとうずらをちょっとづつ食べ進め完食。
しかし代償は高く予定していた二軒目には付き合えず駅のベンチで一人休憩。
アクエリアスを飲みつつ30分以上休んで何とか帰途につきました。
でも完食証明書を張り出してもらえたし、友達にも華を持たせられたしよかったよかった。
完食者約400人、って多い!みんなよく食べれるなあ。
※当ブログを見ていただいてありがとうございます。
多くの皆様に見て頂ける機会になればと、ランキングに参加してみました。
気に入っていただけたら気に入ったら是非クリックお願いいたしますm(_ _)m
↓
にほんブログ村
にほんブログ村